*この記事にはPRが含まれます 商品画像の引用元:rakuten.co.jp
シンピュルテは、香りがもたらすリラックスやリフレッシュなどの心理的効果を大切に、心と体の繋がりを意識することをブランドコンセプトに掲げている日本のコスメブランドです。
特に人気の高いフレグランス製品【マインドフルフレグランス】シリーズは全6種類。
このコラムでは【マインドフルフレグランス】シリーズの特徴・香り・口コミ・店舗・人気ランキングなどついて詳しく解説しました!
はじめに|シンピュルテとは?

香りの力で、心と肌をととのえる。
国産オーガニックブランド「シン ピュルテ(SINN PURETÉ)」。
「シン ピュルテ」は、“ピュアで機能的なオーガニックコスメ”を追求し、2005年に「SHIN」として誕生。2014年に現在のブランド名となり、そして2023年、香りによる心のケア=“マインドフルビューティ”を提案するブランドとして新たに生まれ変わりました。
リブランディングでは、ロゴや処方、パッケージを一新し、より現代のライフスタイルに寄り添った製品づくりをスタート。
なかでも注目なのが、天然精油の香りで心と脳をととのえる【マインドフルフレグランス】シリーズです。
マインドフルフレグランス シリーズ

“人間の脳や感性、心に訴えかける香り”をコンセプトに、脳波解析の第一人者である慶応義塾大学の教授と共同研究開発された香水です。
【マインドフルフレグランス】シリーズには“beingモード”と“doingモード” と呼ばれる2つのモードがあり、それぞれに3種類の香りがあります。
- 1beingモード:1日の終わりに使って、日中の高揚した気分を落ち着かせる香り。
- –【静けさとエナジー】
- –【心の浄化】
- –【情熱的な目覚め】
- 2doingモード:行動の背中をそっと押してくれる、前向きな香り。
- –【私と踊ろうよ】
- –【美しい日々】
- –【感覚の旅】
香りを”beingモード(リラックス)“と”doingモード(集中)“で使い分けることで、気分の切り替えがスムーズに。とはいえ、一番大切なのは“あなたが心地よいと感じた瞬間に使うこと”。
無理にルールに縛られず、その時々の気分に寄り添う香りこそが、心と体にもっともやさしく働きかけてくれます。
“beingモード”の香りは?

“beingモード”は、ノンアルコールのオーデコロンタイプなので香りの濃度が低く持続時間は約1時間。近くにいる人にほんのり香りが伝わる程度です。
1日の終わりに使う場合は体やお部屋などに1プッシュ。ゆっくりと深呼吸しながら香りを吸い込むと心と体がスッと落ち着くような気分になります。
日中に香水として使う場合は、首の後ろや手首など脈拍を感じることができる部位に2〜4プッシュが適しています。
“beingモード”の香りは以下の3種類、100ml 各3,980円(税込)
- 【静けさとエナジー】
- 【心の浄化】
- 【情熱的な目覚め】
【静けさとエナジー】スティルネス&エナジーの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | オレンジ、ジュニパーベリー、ネロリ |
ミドルノート | ジャスミン、レモングラス |
ベースノート | フランキンセンス |
性別や年齢を問わず使いやすい柑橘系の爽やかな香り。
オレンジとレモングラスのシトラス感が香り立ち、前向きな気分とやる気を高めてくれるような印象です。

【心の浄化】ピュリフィケーション オブ マインドの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | オレンジ、ユーカリ |
ミドルノート | ラベンダー |
ベースノート | シダーウッド、パチョリ、クラリセージ |
美しい森の中を散歩しているかのような心が落ち着く香り。緊張や不安を和らげてくれるような印象の香りです。

【情熱的な目覚め】パッショネート アウェイクニングの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | マジョラム、ローズ |
ミドルノート | ゼラニウム、ラベンダー、ラバンディン |
ベースノート | パチョリ、フランキンセンス |
軽さのある甘すぎないフローラル系の香り。体の中から幸福感に満たされ、前向きな気持ちへと導いてくれるような印象の香りです。

“doingモード”の香りは?

“doingモード”は、オードパルファムなので香りの濃度がやや高く持続時間は約5時間。一般的な香水と同じ感覚で使えます。
1日の終わりに使う場合は、“beingモード”と同じく1プッシュ。ただ、こちらは香りの濃度が高いので体のみの使用がおすすめです。日中に香水として使う場合は、体の2〜3箇所に1プッシュが適しています。
“doingモード”の香りは以下の3種類、10ml 各2,990円(税込)
- 【私と踊ろうよ】
- 【美しい日々】
- 【感覚の旅】
【私と踊ろうよ】フィグ&フィグリーフの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | フィグ、グリーン、ベルガモット |
ミドルノート | フィグ、ローズ、ココナッツ |
ベースノート | ウッディ、アンバー、オークモス |
青さのあるグリーン調の香りからミルキーな甘みやウッディに変化するグリーンフローラルウッディの香り。心が解き放たれるような気持ちへと導いてくれるような印象の香りです。
甘さのある香りだけど、バニラのような重さはなく、どこかグリーンな爽やかさが際立ってます。甘い香りが好きだけど、重すぎるのは苦手という人にちょうどいいバランスかも。
グリーン系なのに、全然青くさくないのが好印象。ほんのりフルーティーで、自然な甘さがあって、個人的にはすごく好みの香りでした。
外出前はもちろん、寝る前に使うと気持ちが落ち着くような香り。

【美しい日々】ブラックベリー&ジャスミンの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | オレンジ、ブラックベリー、ローリエ |
ミドルノート | ジャスミン、リリー |
ベースノート | ムスク、サンダルウッド、シダーウッド |
甘さと爽やかな酸味がバランス良く調合した香りに始まり、落ち着きのあるムスクとサンダルウッドが余韻を残す香り。大人っぽい存在感や上品さに溢れているような印象の香りです。
香りにクセがなくて、春夏秋冬どの季節にも馴染みます。オフィスでもプライベートでも浮かないから、つい毎日手に取ってしまう香水です。
時間が経っても香りが重たくならず、つけ直しも気にならないのが嬉しいです。香水初心者でも扱いやすいと思います。
甘さ控えめで清潔感があり、男性がつけても自然に馴染む香り。彼とシェアして使うのもアリかも…と思える一本でした。

【感覚の旅】ビターオレンジ&アンジェリカの香り

香りの変化 | 香料 |
---|---|
トップノート | オレンジ、ネロリ |
ミドルノート | オレンジフラワー、プチグレン、ジュニパーベリー |
ベースノート | パチョリ、アンジェリカ |
やや苦味を感じる甘さと爽やかなスパイシーさが絶妙なバランスで香りながら、最後はシャープで重みのある香りに変化します。
心にパワーを与え、新しいことにチャレンジしたくなるような印象の香りです。
ディプティックの【オーデサンス】が好きな方には、きっと刺さる香り。あの瑞々しく洗練された雰囲気にどこか通じるものがあり、つけた瞬間から気分が上がります。
甘すぎず、でもドライすぎない絶妙なバランス。ユニセックスで使える香りなので、カップルでシェアしても違和感なし。肌なじみも良く、誰にでも似合うと思います。
強く主張しないのに、時間が経ってもふんわりと香り続ける。くどさがなく、朝から夜までずっと爽やかさをキープしてくれるところが本当に使いやすいです。

【マインドフルフレグランス】人気ランキングは?

口コミや評判の実態から【マインドフルフレグランス】シリーズの人気ランキングを発表!
- beingモード【静けさとエナジー】
- beingモード【心の浄化】
- doingモード【わたしと踊ろうよ】
- doingモード【美しい日々】
- beingモード【情熱的な目覚め】
- doingモード【感覚の旅】
全ての香りが5.0点満点中、4.0点以上のポイントを獲得していました。
どれも甲乙つけ難いくらい人気の高い香りということですね♪ (引用元:rakuten,LIPS)
どんなメンズにおすすめ?

“beingモード”の香りは、周囲の人に香水をつけていると気がつかれたくない、いかにも香水というような強い香りは苦手なメンズにおすすめです。ほのかな香りを楽しむことができます。
ノンアルコールタイプなのでアルコール成分で肌トラブルが出てしまうけど香水を付けたいメンズにもおすすめですよ。
“doingモード”の香りは、一般的な香水と同じような香りの濃度(強さ)や持続時間を求めるメンズにおすすめです。低価格なので、その日の気分やシーンによって洋服を着替えるような感覚で香水も変えたいメンズにぴったりですよ。
シンピュルテの店舗はどこにある?

シンピュルテは日本全国のバラエティショップやドラッグストアなどのコスメ売場にて販売中です。
東京には約83店舗、大阪には約34店舗、福岡には約17店舗あります。
「コスメ売場に行くのはちょっと恥ずかしい…」と思っているメンズにはネット通販もあるのでご安心くださいね♪
【まとめ】

シンピュルテ「マインドフルフレグランス」シリーズ(全6種類)とランキングについて解説しました。
ほのかに香るオーデコロンタイプの“beingモード”。
一般的な香水と同じように使えるオードパルファムタイプの“doingモード”。
あなたの好みや気分、または周囲の状況などに合わせて選ぶことができる使いやすい香水です。
気になる香りがありましたらチェックしてみてくださいね♪
※記事内の情報は全て2025年1月現在です

日本コスメティック協会「スキンケアマイスター」
ドルチェ&ガッバーナ「ドルチェ ピオニー」
フェラガモ「シニョリーナ EDP」
ケンゾー「ローパケンゾー プールファム」